LOHAS関係の書籍も増えてきましたね。
![]() |
>>詳細を見る |
||
![]() |
最初よく分からなかったけれどこの本を読んで、特別な事をするでもなく、ヨガをしたりとか自然のものを食べたりとか、自分らしい生活・自分を癒せる生活をすれば、地球にも優しい『LOHAS』なんだな。と分かりました。写真が所々にのっていて分かり易い。 >>詳細を見る |
||
![]() |
探してた曲が見つかったから星5つ★ サルサ+レゲトンがかっこいい、#7の"Ay! Amor"。しかもヴィクトール・マヌエルがレゲトンですよ!正直、イマドキの曲まで入っているとは思わなかった。 他にも、#1は映画「サルサ!」サントラ収録曲の別バージョンやF2F、マーク・アンソニーなど若手も収録されているが、全体的に大御所系の往年ヒットが中心。踊りやすいテンポのスタンダードな選曲じゃないか ...>>詳細を見る |
||
![]() |
>>詳細を見る |
||
![]() |
>>詳細を見る |
||
![]() |
単なるマーケティング論ではない。 日本でLOHAS層は約30%を占めていて、しかも富裕層である。 つまり、LOHAS層は多少お高くてもLOHASな商品を選ぶのだ。 安くて粗悪で環境を無視した商品、サービスを売るよりも、コストは高くても地球に優しいものの方が売れますよ! そんなことをいろんな企業に呼びかけている。 >>詳細を見る |
||
![]() |
筆者の実践を綴った【いきいきロハスライフ】は、 ココロとカラダを健全に保つべく、提案に溢れています。 おそらく、貴女のロハスな指南書となるコトでしょう。 食・ストレス・リラックス・ライフスタイルから、 “ガイア理論”へと繋ぐ考え方は、まさにロハスな発想。 『?すべての存在は ...>>詳細を見る |
||
![]() |
すてきなレシピ本でした!簡単に出来そうなもの、しかもおいしそうだから、やる気も出ますよ。写真も鮮やかで、日の光を浴びて元気がもらえました。題名通りの「ロハスな食卓」でした。著者の陣田さんの優しく、元気なパワー満載です。玄米菜食を難しく捉えることなく始められると思うので、玄米菜食入門という方にもおススメです!!>>詳細を見る |
||
![]() |
>>詳細を見る |
||
![]() |
マクロビオティックとは何か、そしてどこからはじめたらいいのか、 懇切丁寧に理論(イロハ)と実践(レシピ)が合体した最適の入門書。 ムックという体裁も見やすくていい。 健康に良いからという目的で始めたものの、 いつのまにかガチガチになって「イズム化」しそうだが、 動物性脂肪はまったくカット、玄米オンリーと無理をしないでも >>詳細を見る |
||